薪ログ2

薪?なにそれ美味しいの?

ハスクの端子

こんにちは、mooです。

 

単純に、私が理解を深めるための記事ですね(端子について)。

 

346の配線ASSYの端子が折れちゃいました。

まぁ、だいぶ錆びていたので、時間の問題だったんですが、折れちゃったものはしょうがないです。

 

で、端子の残った部分をストップスイッチに突っ込んでおけば、とりあえず、オンオフ(オンが非接触、オフが接触)出来るので放置です(苦笑)。

 

 

で、折れたのは、端子なので、出来れば端子だけを交換できればいいなぁと思い、調べることにしました。

 

 

 

で、ネットを放浪していると、次のような記述を見つけました。

 

日本工業規格(JIS)でのファストン端子(平形端子)の定義は、次のとおり。

平形接続子は,メールタブ(オス端子)の公称幅及び厚さによって各種の寸法で分類する(346では、メス端子の規格も重要ですが・・・)。
− 2.8 mm×0.5 mm
− 2.8 mm×0.8 mm
− 4.8 mm×0.5 mm
− 4.8 mm×0.8 mm
− 6.3 mm×0.8 mm
− 9.5 mm×1.2 mm

 

それで、2.8mmは、110型、4.8mmは、187型、6.3mmは、250型、9.5mmは、375型だそうです。

オートバイは、110,250中心(187も)、オーディオは、187。

 

 

 

 

ふむ。

 

では、346の実物を計ってみましょう。

 

錆びて、折れていますねぇ。

 

ファストン端子のメス端子を赤丸のところに突っ込みます。

写真の状態は、端子を突っ込んでも、左上の金属と接触しない(オンの状態)。この状態で、エンジンをスタートさせ、作業をすることが出来ます。

ストップスイッチを下げることで、左上の金属とメス端子が接触し(オフの状態)、エンジンがストップするという感じです。

 

穴の大きさを計ってみたところ、大体、5mm前後。

規格なら、187型でしょうが、結局、独自規格である可能性もあるんでなんとも言えませんが・・・。

 

と言うことで、ポチ。

 

110型、187型、250型のセットで、ケース入り。

消耗品なので、1つというわけにもいかないし、と言っても、ほとんど死蔵するのは確定事項ですし・・・

 

それほど高いものではないし・・・

 

で、着弾。

 

 

で、この187型をコードの先に付けて、ちょっと実物に合わせて、変型させて、突っ込んでみました。

 

 

まぁ、大体大丈夫(笑)

 

 

 

追加:

550のピストンリングを仮想敵国に発注していたのですが、やっと到着。

一応、550xp用を発注したのですが、溝に入らず・・・

(分解組み立てを何度もしているので、爆速でピストンが剥き出しに!!)

リング厚が違うようです。

再度、調べて、再発注。

今度は、550xp用ではなかったりします。

以上諸々をまとめて、そのうち、アップ予定。

さて、私の550xpの圧縮は回復するのか??????

 

道具
woodstove VermontCastings Encore Catalytic
axe FISKARS X27 Splitting Axe(36”),GRANSFORS BRUKS 450 Splitting Maul
chainsaw Husqvarna 345e13"(21BPX),576xp24"(72DPX) 346xp18"(21BPX) 246xp18"(21BPX) 242xp13"(21BPX) 550xp18"(95VPX) HITACHI CS35EC(91PX) SHINDAIWA E2125TS/200SPS(25AP) ZENOAH G3701(91PX) STIHL MS241 C-M(91PX)
truck SUBARU SAMBER
log splitter Plow PH-GS13A
blower Hitachi-Koki RB24EAP(S) 23.9ml
sprayer KOSHIN ES-10DX 10L
hedge trimmer BLACK+DECKER GTC1850LN
薪小屋一19/2AB 二15AB 三14AB 四13AB 五19AB(1) 六空 「最終年/月(列数)」
今ターム収集薪量 AB列数(目標) C荷台単位(目標) AB 8(7) C ?(28)
 
TO DO
#含水率計を買おう!