薪ログ2

薪?なにそれ美味しいの?

345eの洗浄

こんにちは、mooです。

 

今日は345eをキレイにすることにしました。

ただし、ダイアフラムの用意が出来ていないので、キャブは触らないことにします。

 

で、今回は、ちゃんと、ガソリンを抜いてから、テキパキと分解しました。

 

346と、基本は、一緒みたいですが、微妙に違うところもあり、特に、今回は、(私の)346にないパージポンプの処理にちょっと手間取りました。

 

そもそも、345eは、パージポンプを使うと、ホースが外れることがあり、使っていませんでした。

まぁ、使わなくても、チョークを締めて,2,3回燃料を引っ張ってくれば、ドンって、エンジンがかかっていましたので、特に、不便に感じていませんでした。

 

とは言え、せっかく、燃料フィルター/ホースを交換するので、ポンプから、燃料タンクまでのホース(なぜか、透明)も、交換することにしました。

 

こっちのホースは、3mm6mmでも大丈夫そうなので、246で、燃料タンクに突っ込んで、ラジオペンチで引っ張っては、千切るを繰り返し、大分、短くなってしまって、放置していたやつを使いました。

 

問題は、燃料タンクと、クランクケースを組み立てるときに、燃料タンクとキャブをつなぐホースと、燃料タンクとパージポンプをつなぐホースをつなぐ必要があるのですが、このパージポンプの方が、手順を間違えて、苦労しました。

 

キャブの方は、ガバガバの穴を通すだけなので、燃料タンクから来たホースをクランクケース側へ差し込んで、防振エレメントを固定してから、キャブに繋ぐ簡単なお仕事になります。

クランクケース側のパージポンプから来たホースは、複雑な経路を通り、燃料タンクへ抜け、最後に、燃料タンク側のノズルに差し込む必要があります。

この「ノズルに差し込む」が、組み立ててからでは、難しい・・・

もちろん、組み立てながらも難しくて、結局、まず、燃料タンクのノズルに差し込んでから、クランクケースに通し、防振エレメントを固定し、クランクケース側の複雑な経路を嵌めて、最後に、パージポンプに繋ぐ必要がありました。

(こんなしょうもないことですが、手順を考えるのに、結構時間を取られるんですよねぇ)

 

*パージポンプのホースは、ポンプ側から突っ込んで、燃料タンクのノズルに差して、燃料タンクとクランクケースを組み立ててから、パージポンプまで持って行き、ノズルに差し込む。

 

 

後は、346と、基本的に同じでしたね。

 

 

途中で、銘板を見たところ、2002年製みたいですね。

2010年に買ったのですが、安売りしていたのは、そういうことだったのですね(笑)(成人している機械でした)。

 

それと、パージポンプも、全然使わなかったけれど、当然、劣化していましたね。

近いうちに交換ですね。

 

それと、これまで、345eは、オイル漏れをしていませんでしたが、少しオイル漏れが始まっていたようです。

実は、346は、オイル漏れが酷かったので、某サイトの丸パクりをやってみました。

結果が出てから、ネタにする予定ですが、結果が良かったら、こっちもやってみましょう。

 

 

さてさて、残るは、576の清掃ですね。

道具
woodstove VermontCastings Encore Catalytic
axe FISKARS X27 Splitting Axe(36”),GRANSFORS BRUKS 450 Splitting Maul
chainsaw Husqvarna 345e18"(21BPX),576xp24"(H46) 346xp18"(21BPX) 246xp18"(21BPX) 242xp18"(21BPX) HITACHI CS35EC SHINDAIWA E2125TS/200SPS
truck SUBARU SAMBER
log splitter Plow PH-GS13A
blower Hitachi-Koki RB24EAP(S) 23.9ml
sprayer KOSHIN ES-10DX 10L
hedge trimmer BLACK+DECKER GTC1850LN
薪小屋一19/2AB 二15AB 三14AB 四13AB 五19AB(1) 六空 「最終年/月(列数)」
今ターム収集薪量 AB列数(目標) C荷台単位(目標) AB 8(7) C ?(28)
 
TO DO
#含水率計を買おう!