薪ログ2

薪?なにそれ美味しいの?

薪置き場計画

薪置き場計画

今日は、基本、雨だったので、家の西壁の軒下に、薪置き場を作る計画を立案した。

今まで、家の壁の軒下に、薪置き場を作ったことがないので、色々、試行錯誤中です。

目的として、夏の西日対策(西の角部屋は、他の部屋より、室温が2度ほど高くなる)です。

次に、注意点。
日当たりは、まあまあだが、風通しが悪い。
電話・電気のコードがある。
電気のメーターがある。
下水の点検口がある。
下水のポンプがある。
小さな窓がある。


対策
メーターや窓は、積む薪の中に、底の抜けた箱を横にして、積む(これで、トンネルを造り、薪で隠れないですむ)。
点検口などは、薪置き場の台の高さを上げる。


ただし、高さを上げると、倒れやすくなるので、足をきちんと固定する。
(これが案外面倒だ)

今まで、薪置き場は、ヒノキの丸太を同じ長さに切って、2つ、横に、並べて、その間に、2本の柱を渡して、その上に薪を積んでいました。

変形薪でなければ、これで、十分でした。
が、この場所は、盛り土なので、地盤も弱いし、台の高さを上げるとなると、工夫が必要ですね。

太めの丸太を立ててみましたが、台の高さを40cmくらいにすると、相当太くしないと安定しません。
2つの丸太を連結させて、安定させるのも、難しいですね。
最低、直径30cmの丸太を3本まとめて固定するとさすがに安定しました。

しかし、台の高さを高くすると、間を渡す柱も、固定しないと不安です。

すると、どうしたらいいのだろうか・・・

うむー(お金を掛ければ簡単なんだけどなぁ・・・)

と言うわけで、計画は、まだまだ途中です。

ツール
woodstove VermontCastings Encore Catalytic
axe           GRANSFORS BRUKS 4f50 Splitting Maul (GB)
axe           FISKARS X27 Splitting Axe(36”)          (X27)
chainsaw   Husqvarna 345e 18"

今ターム収集薪量 ネコ単位(目標)
Aグループ(カシ) 0 Bグループ(ナラ) 9 Cグループ(ケヤキ等) 40(140) Dグループ(その他) 0

TO DO
1. 薪小屋横のエノキ丸太7本の大物の処理
10. 含水率計
17. 杉の丸太で薪小屋の仕切りを作る(後、4本) 27831