薪ログ2

薪?なにそれ美味しいの?

薪割り

薪割り
薪割りをした
丸太運びを連日にするか、日を空けてするか?丸太のあるところは住宅に囲まれているので、チェーンソーは気を使う。チェーンソーを使わないととてもじゃないが運べない太さ・長さなので、避けることは出来ないが、それにしても、どう使うかは、やりようがある。とりあえず、一日か二日間を空け、作業は、2時間程度としようかと考えている。まぁ、作業時間は、それくらいが注意力の限界と言うこともある。ちょっとでも集中力が失われると、文字通り、大怪我をするから。
と言うわけで、今日は薪割り。
まずは、玉切りしてあるやつを積み上げ、次に、2000くらいの細めの丸太を玉切りにしていく。次に、櫪玉(木楢玉も混じっていた)だけを、薪割りをして、積んだ。大体、軽トラ4回分の内、2回分くらいは薪にした。
イメージ 1
玉切りしていない残り丸太
イメージ 2
薪割りしていない残り玉
イメージ 3
ネコの向こうの切り口が白っぽい山が今日割った薪
今回は、きっちり45cmに揃えた、大割りです(どうせ、使うのは3年後)
これくらいで、ネコ大盛り8杯分なので、我が家では、半月分くらいか?
またまた、適当な計算をすると、軽トラ4往復で1ヶ月分、この10倍と言うことは、10ヶ月分、すると、今回の入荷は、1年半分くらいかな

薪ストーブ所有者は、みなさん同意していただけると思いますが、

薪がたっぷりあると、し・あ・わ・せ

当初予定していた、適正在庫量は既にオーバー。オーバー分は、知り合いの暖炉所有者に格安で譲ってしまおうか?しかし、薪集めが今後もうまくいくとは限らないし、薪割りをいつまでも出来るとは限らないから、場所がある限りため込んでおこうか?本当に悩ましい(こらこら)。

TO DO
1. 薪小屋横の丸太8本(長さ550~1150×直径530~670)の処理
5. 薪小屋のヒノキをどかして、積んである薪を入れる(準備で、パレット3枚が必要)
6. 薪小屋の追加
8. 煙突掃除
9. とりあえずの薪置き場の設置