薪ログ2

薪?なにそれ美味しいの?

ゴン太台作り2

ゴン太台作り2

銅鑼無冠様に供物をささげつつ、ゴン太台の改良をしました。

薪を置く横木の位置をちょっと下げ、横になっている足を長くしました。

イメージ 1

上の方がちょっとずれているのは、ご愛敬でございます。

イメージ 2

ちょっとずらして、ハイ!チーズ!

イメージ 3

ちょっと斜めにした方が、構造が分かりやすいでしょうか?

分かり難いですが、横になっている足が1本しかないのは、この方が距離を調整できるからです(最高で、ソーチェーンの幅にまで近づけることが出来ます)。


写真では、横木同士が離れていますが、実際使うときは、横木同士が接するように重ねます。
(足元の三角が外側になります)

写真の状態の方がちょっとだけコンパクトになるので、収納の時には、このようにします。


下に三角を作ったので、強度は十分でしょう。

後は、どっかにひっかけて収納しようと考えているので、フックを付ければ、お終いの予定です。



くまはちさんから、切った後、倒れた方が使いやすいのでは?というコメントがありました。
倒れた方が使いやすいというのは、目から鱗でした。

私の作ったのは2つで1セットでしたが、3つ以上をセットにして、細くて長い原木を詰め込んで、端から玉切りしていく場合、確かに、倒れた方が回収しやすいと思います。

面白いですねぇ。

ただ、今回は、通常薪を半分にするという特殊な使用目的が多いので、なるべく倒れない方が腰が楽そうですね(笑)。

薪具
woodstove VermontCastings Encore Catalytic
axe           FISKARS X27 Splitting Axe(36”),GRANSFORS BRUKS 450 Splitting Maul
chainsaw   Husqvarna 345e 18",576xp 24"
truck        SUBARU SAMBER
log splitter Plow PH-GS13A

薪小屋 一11AB 二15A 三14AB 四13AB 五12AB 六13C

今ターム収集薪量 ABは薪小屋列単位、CDはネコ単位(目標)
A 4(7) B 2(7) C 126(140) D 0

TO DO
1. 薪小屋横のエノキ丸太7本の大物の処理
10. 含水率計 95987