薪ログ2

薪?なにそれ美味しいの?

038AVSEQWとMS260VW

こんにちは、mooです。

 

064に苦戦していることとは関係なく、お手頃な260を探していたところ、同じ出品者で、038もお手軽価格(知らんが)で、且つ、写真的には、状態も良さそうだったので、2つとも応札したところ、運良く両方落札できました。

 

まとめて送ってもらえることで、送料もだいぶお安くなりました。

 

260は、エンジン始動、アイドリングとふけ上がり確認済みだそうです。

038は、キャブレターに混合燃料を垂らすと初爆し数秒ふけあがりましただそうです。

 

後は、ものを見てと言うところでしょうか?

 

着弾を待つ間に、260と038S,特に038Sに関して、下調べをしておきたいと思います。

 

2機体とも、ガイドバーレスなので、ガイドバーに関して。

 

260VWは、21BPX-72用のガイドバーを買ってあるので、前からあるニコイチの260(ニコ)は、16"に戻し、260VWを18"にします。

 

問題の038ですが、在庫がたくさんある72DPX-84が使える,格安ガイドバー(6kちょい)を見つけたので、それにしようかと。

 

260VWは、そのまま使えそうですが、038は、いくつか問題があるようです。

 

まず、マフラーに穴が空いています。

マフラー自体、1kチョイで、OEM(orサードパーティー)があるのでそれでもいいですし、溶接しても良いかもしれません(写真で見る限り、マフラーが、突出して、サビサビなので、OEM(orサードパーティー)がいいかもしれません)。

 

それ以外に、038は、燃料系に問題がありそうなので、キャブのダイアフラムセットや、燃料ホース(インパルスホースも)が必要になるかもしれません。

(マフラーもキャブ回りも、実物を見てからですね)

 

スペックを調べてみると、038Sは、064,576並の重さ(6.6kg)で、034S(3.4kW)並の馬力(3.3kW)なので、まぁ、セミプロ機という感じですね。

とは言え、十分な馬力なので、使い勝手が良ければ(安定して、すぐに使える)、使用機会が増える感じがします。

(と言うか、デコンプないので、またのケッチン祭りは、勘弁して欲しいところです)(血涙)

 

追加

 セミプロ機という表現に関して、山林用をプロ機とするなら、まぁ、セミプロ機というのは間違いではないのですが、誤解を避けるために,もうちょい説明すると、軽さが必要な山林のため、軽量化にコストをかけているタイプと違い、農家用、つまり、Stihl FB グループの 1 つである038は、重いが安いのが特徴です。しかし、これだけなら、セミプロ機という誹りを免れないでしょうが、ある記事には、次のような表現があります。

* それは強力でよく構築されたプロのこぎりです
* 一日中走らせることができる
* 新しいのこぎりよりも作業が簡単

全部、よく分からない表現ですが、2番目が,本当なら、重要でしょう。

つまり、継戦能力が高い。

多分、放熱性能が高いんじゃないかな?(知らんけど)

まぁ、リセールバリューがそれほど高くないのは、変わらないですけどね。

 

以上、下調べ。

 

で、着弾。

 

気がついたことをつらつらと。

 

038

1 Wでした。

2 キャブがtillotson HK42Bでした。

3 燃料ホースは、柔らかかった。

4 チェーンキャッチャーは、なかった。

5 エアフィルターは、まだ使えそう。

6 スプロケットは、スパー。

7 マフラーは、ベコベコか(穴は、キズと言うより、サビによる穴)。

8 見たところ、キレイ。

9 見たところ、チェーンキャッチャー以外、欠品無し。

10 W用のコードが一部、被覆が剥がれていた。

11 タンクベントのホースが割れていたので、燃料ホースで、速攻交換(所要時間3分)

 

キレイなものです(エアフィルターの横にタンクベントのホースがチラ見)


MS260

1 汚い。汚い。汚い(重要なことなので3回言いました)。油木屑だらけ。シリンダー、シリンダーカバー、クラッチカバー等、見えたところは全部油木屑。凹は、すべて、油木屑で埋まっている。

2 ハンドガードの根元(スターター側)が折れていて、ネジもない。

3 エアフィルターは、まだ使えそう。

4 エアフィルターカバーは、3カ所亀裂。2カ所は、問題ないが、1カ所、スイッチの所は、大きい割れ。

5 マフラーは、さびがあるが、まだ厚みがあり、使える。

6 シリンダーの排気口、そこから見えるピストンは、変色していて、燃料が粗悪品だった感じ。

7 ピストンのキズは、なさそう。

8 というか、全部、まるっと洗浄しないとよく分からない。

9 スプロケットは、リム。

10 チェーンキャッチャーは、ある。

11 スパイクは、上の方が曲がっている(修正可能かな)。

12 スターターが異音。バネがちゃんと巻かれていないか?

13 スターターか、フライホイールか、クランクシャフトに異常。多分、バネ。

14 デコンプのボタンがない(と言うか、デコンプが機能していないか?)

 

ハンドブレーキの根元の割れとネジ無し

 

スターターを引っ張ると、異音(と言うか、戻らん?)

 

油木屑

 

油木屑(デコンプのあたまがない・・・)

 

エアフィルターカバーの割れ(スイッチの横)

 

 

必要なもの(あるもの以外、購入予定)(チェックしてから)

038 マフラー(確定) ダイアフラムセット(確定) ガイドバー(確定)

260 ハンドガード ハンドガード用のネジ(4mm?) ダイアフラムセット ガイドバー(ある) デコンプ(確定) スターター(フライホイールorクランクシャフト)

(260は、260(ニコ)との兼ね合いで、とりあえず、シリンダーピストンが使えるなら、フライホイール&クランクシャフトが使えるなら、260(ニコ)から、ハンドガード、ネジ、スターターを移植?)

 

やることリスト

確定の注文。

洗浄。

260Wのスターターがらみの問題の特定

 

 

ということで、確定の注文を出してから、260Wの清掃。

 

どこを開けても、内側は、全部、油木屑。

クラッチドラムを外して、クラッチを取って、中を覗いたら、恐怖の空間無し。

 

クラッチの裏が、油木屑でビッチリ!

オイルラインが完全に埋没していました。

 

いやいや、すごいですね。

 

あまりの油木屑の多さに、いつの間にか、足下に油木屑の山が・・・

 

写真を撮ることを忘れて、ただひたすら、油木屑をホジホジしました。

 

オイルラインを注意しながら、ホジホジホジホジ・・・

 

そして、一息ついて、シリンダーを見ると、シリンダーのネジなんか、油木屑に埋まって、どこにあるかも分かりません。

 

シリンダーの羽根の間が、繋がっていて、何がなんだか。。。

 

ひたすら、油木屑をホジホジして、シリンダーを外してみましたが、シリンダー・ピストン共に、低質の燃料による煤はあるものの、基本普通。

 

なんというか、逆にびっくり。

 

こんなに油木屑だらけだと、放熱性能が大幅に低下しているだろうから、簡単に焼き付きそうですが、特に問題なし。

 

が、スターター・フライホイール・クランクシャフトの問題は、スターターではありませんでした。

目視できないのですが、クランクシャフトのベアリング(Grooved ball bearing)のフライホイール側のがやられているっぽい。

 

「エンジン始動、アイドリングとふけ上がり確認済み」とありましたが、カコカコ音がしますが、まぁ、回らんこともないという感じなので、嘘ではないんでしょうね。

 

シリンダーカバー、クランチカバー、スターター、エアフィルターカバー等を、マジックリン漬けにして、シリンダーも、ついでに突っ込んで、油木屑が柔らかくなったところで、ピックツールで、大まかに落とし、歯ブラシで擦り、水をぶっかけて、キレイにしました。

 

 

シリンダーとピストンは、さらに、廉価版メタルクリーンで、煮沸消毒する予定です。

 

洗浄だけだと気が滅入るので、038をいじることに。

 

038は、スターターを引っ張った感じ、キャブ回りを見た感じ、クラッチ回りを触った感じ、あまり問題がなさそうなので、燃料を入れて、何度か、スターターを引っ張ったところ、ドン、スイッチをちょっと戻して、もう一度、ギュワーーーン。ブオーーーンブオーーーン。

 

なんだ、すげー軽やかに回転数が上がる。

34年前の機械で、66.8ccなんですが、なんだ、この軽さは?

 

普通に、初爆する、始動する、安定アイドリングだ、軽い吹き上げだ、よく分からんが、絶好調っ!(的な?)。

 

まぁ、ともかく、「キャブレターに混合燃料を垂らすと初爆し数秒ふけあがりました」には、嘘はありませんでした。

(タンクベントのホースが死んでいたのが、初爆しか確認できなかった、原因か?)

 

しかし、あまりに、軽い吹け上がりなので、却って、不安になりましたが、まぁ、オイルの出の確認も出来たら、今度使ってみましょう。

 

 

 

しかし、同じ出品者から来たものなんですが、状態がまったく違っていましたね。

 

 

 

それはさておき、260Wは、難しいですね。

260(ニコイチ)のクランクケースを260Wに移植するのが一番良いでしょうかね。

 

ベアリングの交換もそのうちやってみたいところですが、やはり、フライホイールの着脱は、敷居が高いです(バランスがねぇ)。

 

260(ニコイチ)に、シリンダーピストンを移植して、燃料タンクも交換する。

スターターも交換、エアフィルターカバーは、260(ニコイチ)のまま。

クラッチクラッチドラム、リムなどは、260(ニコイチ)のままがいいですね。

ハンドルガードはもちろん、ブレーキ関係も、260(ニコイチ)のままがいいですね。

マフラーはどちらでも良いので、260(ニコイチ)のまま。

スパイクも、260(ニコイチ)のままがいいですね。

 

つまり、260(ニコイチ)に、260Wのシリンダー、ピストン、燃料タンク(キャブはニコイチのまま)、スターターを移植する感じですね。

 

ハンドルヒートは、とりあえず、オフですね。

被覆が剥がれているコードの交換等が大変そうですしね。

 

道具
woodstove VermontCastings Encore Catalytic
axe FISKARS X27 Splitting Axe(36”),GRANSFORS BRUKS 450 Splitting Maul
chainsaw
 Husqvarna 345e13"(21BPX) 576xp24"(72DPX) 346xp18"(21BPX) 246xp18"(21BPX) 242xp18"(95TXL) 550xp18"(21BPX)
 STIHL MS241 C-M16"(91PX) 034AVSEQ24"(75DX) MS26018"(21BPX) 02014"(63PS) 064AVEQW22”(36RS)
 HITACHI CS35EC(91PX)
 SHINDAIWA E2125TS/200SPS(25AP)
 ZENOAH G3701(91PX)
truck SUBARU SAMBER
log splitter Plow PH-GS13A
blower Hitachi-Koki RB24EAP(S) 23.9ml
sprayer KOSHIN ES-10DX 10L
hedge trimmer BLACK+DECKER GTC1850LN
薪小屋一19/2AB 二15AB 三14AB 四13AB 五19AB(1) 六空 「最終年/月(列数)」
今ターム収集薪量 AB列数(目標) C荷台単位(目標) AB 8(7) C ?(28)
 
TO DO
#含水率計を買おう!